—
フルタイム勤務しながらの資格勉強、正直どうなの?
看護師フルタイム勤務、しかもオペ室勤務。
そんな私が、最近「ケアマネの資格を取ろう」と勉強を始めました。
でも…実際やってみると、
スケジュールなんてまるで立てられない!勤務によって全然違うし、体力気力も日によってバラバラ。
そんな中でも、できる範囲で「細く長く」を目指してやってます。
—
【リアルな日常×勉強スタイル】
私の勉強は、“隙間時間頼み”。
通勤カバンにはいつも「スタートブック(導入本)」を忍ばせています。
職場では見られたくないから(笑)、ブックカバーは裏返しにして中身が見えないように工夫。ちょっとした空き時間にサッと読むようにしています。

休憩中や、手術の合間の一瞬のスキマには、スマホのアプリでサクッとクイズ。
「今からは介護の世界モードだよ」って、頭の切り替えを意識して言葉を入れていく感じです。
聞きなじみのない言葉ってなかなかスムーズに頭に入ってくれないから、介護分野の言葉に慣れるためにもチョコチョコ本やアプリと向き合ってます。
朝の出勤前にタイマーかけて20分だけ・・・とか(食洗器でマグカップかけちゃいました笑)

【こんな日もある、でいい】
疲れ果てて何もできない日は、「アプリ開くだけでOK」にしています。
それでも、“今日も一応やったぞ”って思えることで気持ちが楽になります。
—
【おわりに:完璧じゃなくていい】
まだまだ勉強を始めたばかりで、正直手探りです。
でも「今の働き方のまま、未来をどうデザインしたいか」を考えながら、
無理なく続ける方法を模索中。
同じように、フルタイムで働きながら資格を目指している方、いたらぜひ一緒に頑張りましょう!
コメント